そろそろ二番花が咲いてますが、今年の一番花を一気に眺められるよう、残しておきます^^
楽園とローズ・ヨコハマ以外はすべて西武ドームで。
上記2点は京成バラ園で購入かも・・・
パット・オースチン
今年の一番さん!4/26頃開花。
強香種を求めて探していたときに、”オーチスンローズ”の中で強香・オレンジ・ベル型でかわゆくて購入。
強香でもなく、微香どまりだけど、たくさんの花をつけてくれる子沢山な樹。
カタログには”中香”とよく書かれている、微香だけどなぁ~
姫乙女
マイクロミニサイズの花。
小さくても一つずつがちゃんと薔薇。
花びらも柔らかく、非常に可憐。
ル・ブラン
河本バラ園。
今年は栄養状態が悪かったからか、花びらの一部が茶色くなってた。
それでも元気だし、今は、細い体にたくさんの花芽をつけてる。
強香。フリルと端にピンクが入るところが少女趣味(*´∇`*)
サン・テグジュペリ
この名前じゃなかったら、買わなかったような色。
デルバール社。
西武ドームの国際バラとガーデニングショーのデルバール社の特集年に。
ハッキリとしたピンク。
強香かつ矮性。個性的。
楽園
一番私から愛されている薔薇。
京成バラ園芸。
彼女がいなければ、他のバラを買うこともなかった。
(私にとって)完璧で唯一無二のバラ。
強香、香りの種類も素晴らしい。病害虫に強い。
ローズ・ヨコハマ
健康的な太陽のような明るい色の大輪種。
強香、京成バラ園芸。
うちの中で一番香りが強いかも。
モーリス・ユトリロ
これも前出のサン・テグジュペリ同様、こんな名前じゃなければ買わなかったバラ。
同じくデルバール社。
西武ドームの国際バラとガーデニングショーのデルバール社の特集年に。
名前・香り・花の様子すべて知って入手。
絞り種はたぶんこれが最初で最後。
今年は一番最後に咲いたバラ。5/31頃。